・サヤエンドウの胡麻和え
ごま…平・甘(脾肺肝心)肝や腎の機能低下、便秘、血の不足、乾燥に良いと言われる。
さやえんどう…平・甘(脾胃)消化吸収、元気不足、むくみに良いと言われる。
・キダイの塩焼き
きだい…平・甘(脾胃腎)消化吸収、むくみに良いと言われる。
・豚肉のソテー
豚肉…平・甘鹹(脾、胃、腎)水分不足、腸の乾燥、血や気の不足、腎機能下に良いと言われる。
・ほうれん草の卵焼き
鶏卵…平・甘(心腎)血の不足、乾燥、目の充血、喉の痛みに良いと言われる。
ほうれん草…涼・甘(肝胃小腸大腸)熱感、血液不足、貧血、乾燥、喉の渇き、便秘に良いと言われる。
・茄子の煮浸し
茄子…涼・甘(脾胃大腸)熱感、血行不良、むくみ、尿量の減少、胃の不快感に良いと言われる。
・夏野菜のサラダ
ピーマン…平・甘(肝心胃腎)イライラ、精神不安、血行不良、胃の不調に良いと言われる。
赤色パプリカ…カプサイシンが豊富で抗酸化作用が強いと言われる。
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
ビーツ…カリウムが豊富でむくみ、高血圧予防に良いと言われる。
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
・蕎麦がき風団子の吸物
蕎麦(スープ)…涼・甘(脾胃大腸)消化不良、食欲不振、おりものに良いと言われる。
葱…温・辛(肺胃)寒気のする風邪の初期、冷え、むくみ、毒素排出に良いと言われる。
・デザート
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。