・ししとうを添えた肉じゃが
ししとう…温・辛甘(脾肝心大腸)血行不良、目の疲れ、胃腸に良いと言われる。
じゃがいも…平・甘(胃大腸)消化吸収、元気不足、胃腸に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
牛肉…平・甘鹹(脾胃腎)水分不足、腸の乾燥、気や血の不足、腎の機能低下に良いと言われる。
・鯛のあら炊き
鯛…平・甘(脾胃腎)消化吸収、むくみ、母乳の出に良いと言われる。
豆腐…涼・甘(脾胃大腸)水分不足、乾燥、熱、毒素排出に良いと言われる。
・鯛皮と胡瓜の酢の物
鯛…平・甘(脾胃腎)消化吸収、むくみ、母乳の出に良いと言われる。
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
酢…温・酸苦(肝胃)血行不良、食欲不振、吐血、鼻血、回虫、毒素排出に良いと言われる。
・ヤングコーンの入った野菜サラダ
ヤングコーン…葉酸・リノール酸を多く含み動脈硬化や貧血に良いと言われる。
赤色パプリカ…カプサイシンが豊富で抗酸化作用が強いと言われる。
ビーツ…カリウムが豊富でむくみ、高血圧予防に良いと言われる。
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
・大根のみそ汁
大根…涼・辛・甘(肺胃)膨満感、胃もたれ、嘔吐、痰、排毒作用に良いと言われる。
若布…寒・鹹(腎)皮膚にしこりや腫れ、むくみ、リンパ節腫に良いと言われる。
葱…温・辛(肺胃)寒気のする風邪の初期、冷え、むくみ、毒素排出に良いと言われる。
味噌…寒・鹹(脾胃肝腎)熱、ほてり、毒素排出に良いと言われる。
・焼きとうもろこし
とうもろこし…平・甘(大腸胃)胃の不調、水分代謝、むくみ、高血圧、高脂血症に良いと言われる。
・白ワインとチョコレートの寒天、梅の甘露煮
白ワイン…むくみ、便秘の解消などデトックスに良いと言われる。
チョコレート…表記なし。
・カカオポリフェノールは血圧低下、動脈硬化予防、美容効果、アレルギーの改善、脳の活性化に。
・カカオプロテインは便通改善に良いと言われる。
寒天…表記なし。便秘、美肌、コレステロール値の低下、糖尿病の予防に良いと言われる。
梅…平・渋酸(肝脾肺大腸)口の渇き、咳、痰、食欲不振、腹痛、便秘、多汗に良いと言われれる。