・ニラ玉子
ニラ…温・辛(肝胃腎)冷え、血行不良、膝腰の冷えや痛みに良いと言われる。
鶏卵…平・甘(心腎)血の不足、乾燥、目の充血、喉の痛みに良いと言われる。
・豚しゃぶサラダ胡麻風味
豚肉…平・甘鹹(脾胃腎)水分不足、腸の乾燥、気や血の不足、腎の機能低下に良いと言われる。
ズッキーニ…カリウムが豊富で高血圧予防やむくみ解消に良いと言われる。五性の表記なし。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
・刺身蒟蒻とカッテージチーズ、煮干の入った野菜サラダ
蒟蒻…涼平・渋淡(肺脾大腸)痰、腫れ、消化不良、打撲、火傷、血の停滞に良いと言われる。
カッテージチーズ…平・甘酸(肺肝脾)肺や肌の乾燥、口の渇き、から咳、便秘に良いと言われる。
鰯…温・甘(脾肝腎心)元気不足、血行不良、目の疲れ、精神安定に良いと言われる。
パプリカ…表記なし。皮が厚く加熱による栄養素が壊れにくく、抗酸化作用に良いと言われる。
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
・胡瓜と若布の酢の物
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
若布…寒・鹹(腎)皮膚にしこりや腫れ、むくみ、リンパ節腫に良いと言われる。
・高野豆腐と南瓜の炊き合わせ
高野豆腐…表記なし。疲労回復、免疫力の向上と、レシチンが含まれ認知症予防に良いと言われる。
南瓜…温・甘(脾胃)消化吸収、元気不足、炎症や痛み、毒素排出に良いと言われる。
ヤングコーン…葉酸・リノール酸を多く含み動脈硬化や貧血に良いと言われる。
・おろし大根
大根…涼・辛・甘(肺胃)膨満感、胃もたれ、嘔吐、痰、排毒作用に良いと言われる。
鰹節…(荒節)表記なし。
・えのき、椎茸、若布のみそ汁
えのき…涼・甘(脾大腸)気血不足、虚弱体質、便秘に良いと言われる。
椎茸…平・甘(胃肝)元気不足、消化吸収、発疹、出血に良いと言われる。
若布…寒・鹹(腎)皮膚にしこりや腫れ、むくみ、リンパ節腫に良いと言われる。
味噌…寒・鹹(脾胃肝腎)熱、ほてり、毒素排出に良いと言われる。
・夏みかんの寒天と林檎
寒天…表記なし。熱を冷ます働きで高血圧やのぼせの他に便秘、免疫力向上に良いと言われる。
夏みかん…表記なし。疲労回復、動脈硬化、腰痛、神経痛、美肌に良いと言われる。
林檎…平・甘酸(肺脾腎肝)口の渇き、消化不良、下痢、痰、暑気あたりに良いと言われる。