塩豆腐と切り干し大根の野菜サラダ
切り干し大根…表記なし。
…歯や骨を丈夫にし動脈硬化、高血圧予防、イライラの防止に良いと言われる。
豆腐…豆腐…涼・甘(脾胃大腸)水分不足、乾燥、熱、毒素排出に良いと言われる。
塩…寒・鹹(胃腎小大腸)熱、皮膚の炎症、歯茎の出血、歯周病、消化不良に良いと言われる。
レタス…涼・苦甘(脾胃肝)熱感、尿量の減少、むくみ、母乳不足に良いと言われる。
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
林檎…平・甘酸(肺脾腎肝)口の渇き、消化不良、下痢、痰、暑気あたりに良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
煮魚(ニギス)
ニギス…表記なし。
…ビタミン、ミネラルが豊富で疲労回復や利尿作用、高血圧に良いと言われる。
ひよこ豆のポタージュスープ
ひよこ豆…平・甘(脾大腸)消化吸収、口の渇き、皮膚の腫瘍に良いと言われる。
牛乳…牛乳…平・甘(心肺胃)虚弱、胃腸、水分の不足、腸の乾燥、便秘に良いと言われる。 バター…微寒・甘
(肝脾肺腎大小腸)五臓の虚弱、気や血の不足、皮膚の乾燥、口の渇きに良いと言われる。
酢鶏(酒、醤油、塩、生姜、トマト、水)
鶏肉…温・甘(脾胃)お腹の冷え、気や精の不足、食欲不振、下痢、嘔吐に良いと言われる。
酒…温・甘辛苦(心肝肺胃)血行不良、寒気、お腹の冷え、冷えによる腹痛に良いと言われる。
醤油…寒・鹹(胃脾腎)熱感、イライラ、食欲増進に良いと言われる。
酢…温・酸苦(肝胃)血行不良、食欲不振、吐血、鼻血、回虫、毒素排出に良いと言われる。
塩…寒・鹹(胃腎小大腸)熱、皮膚の炎症、歯茎の出血、歯周病、消化不良に良いと言われる。
生姜…熱・辛(肺脾腎)寒さによる感冒の初期、お腹の冷え、嘔吐、痰に良いと言われる。
トマト…涼・甘酸(肝胃脾)水分不足、口の渇き、暑気あたり、熱感に良いと言われる。
玉子焼
鶏卵…平・甘(心腎)血の不足、乾燥、目の充血、喉の痛みに良いと言われる。
葱…温・辛(肺胃)寒気のする風邪の初期、冷え、むくみ、毒素排出に良いと言われる。
炊合せ(海老芋、小蕗、ほうれん草の煮浸し)
海老芋(ヤツガシラ)…平・甘(脾)元気不足、胃腸、発熱性の腫れ物、むくみに良いと言われる。
ほうれん草…涼・甘(肝胃小腸大腸)熱感、血液不足、貧血、乾燥、便秘に良いと言われる。
蕗(フキ)…温・苦(肝心肺)咳、痰、胃腸の不調、血行不良に良いと言われる。
オレンジピールのデザート
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。