鯛のアラ煮 (昆布ダシ、酒、醤油、塩)
鯛…平・甘(脾胃腎)消化吸収、むくみ、母乳の出に良いと言われる。
酒…温・甘辛苦(心肝肺胃)血行不良、寒気、お腹の冷え、冷えによる腹痛に良いと言われる。 醤油…寒・鹹(胃脾腎)熱感、イライラ、食欲増進に良いと言われる。
塩…寒・鹹(胃腎小腸大腸)熱、皮膚の炎症、歯茎の出血、歯周病、消化不良に良いと言われる。
酢味が入ったカボチャの野菜サラダ
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
しめじ…涼・甘(腸胃)気の滞り、ゲップ、消化不良に良いと言われる。
かぼちゃ…温・甘(脾胃)消化吸収、元気不足、炎症や痛み、毒素排出に良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
キウイ…寒・甘酸(胃腎)熱感、イライラ、口の渇き、むくみ、消化不良に良いと言われる。
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。
おから (酒、醤油、和だし、牛乳、葱、椎茸、むき海老、竹輪、アゲ)
葱…温・辛(肺胃)寒気のする風邪の初期、冷え、むくみ、毒素排出に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
椎茸…平・甘(胃肝)元気不足、消化吸収、発疹、出血に良いと言われる。
海老…温・甘(肝腎胃)冷え、腎の機能低下、食欲不振、痰に良いと言われる。
竹輪…(表記なし)すり身に含まれるDHA、EPAは脂肪燃焼や中性脂肪の降下に良いと言われる。
油揚げ…(表記なし)
牛乳…平・甘(心肺胃)虚弱、胃腸、水分の不足、腸の乾燥、便秘に良いと言われる。
酒…温・甘辛苦(心肝肺胃)血行不良、寒気、お腹の冷え、冷えによる腹痛に良いと言われる。 醤油…寒・鹹(胃脾腎)熱感、イライラ、食欲増進に良いと言われる。
胡瓜の酢の物
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
若布…寒・鹹(腎)皮膚にしこりや腫れ、むくみ、リンパ節腫に良いと言われる。
酢…温・酸苦(肝胃)血行不良、食欲不振、吐血、鼻血、回虫、毒素排出に良いと言われる。
小松菜と若布、豆腐の味噌汁
味噌…寒・鹹(脾胃肝腎)熱、ほてり、毒素排出に良いと言われる。
豆腐…涼・甘(脾胃大腸)水分不足、乾燥、熱、毒素排出に良いと言われる。
小松菜…涼・甘(脾胃)熱感、イライラ、消化吸収、便秘に良いと言われる。
デザート
林檎…平・甘酸(肺脾腎肝)口の渇き、消化不良、下痢、痰、暑気あたりに良いと言われる。