豚肉団子の甘酢あんかけ
(肉団子…豚ミンチ、生姜、クローブ、クミンシード)
豚肉…平・甘鹹(脾、胃、腎)水分不足、腸の乾燥、血や気の不足、腎機能下に良いと言われる。
生姜…熱・辛(肺脾腎)寒さによる感冒の初期、お腹の冷え、嘔吐、痰に良いと言われる
クローブ…温・辛(肺胃脾腎)お腹の冷え、冷えによる腹痛や吃逆、食欲不振に良いと言われる。
クミンシード…表記なし。消化促進、胃腸、毒素排出、頭痛や筋肉痛にも良いと言われる。
(甘酢…酒、砂糖、醤油、塩、オレンジの皮、水)
酒…温・甘辛苦(心肝肺胃)血行不良、寒気、お腹の冷え、冷えによる腹痛に良いと言われる。
砂糖…涼・甘(脾)乾燥、元気不足、消化吸収に良いと言われる。
醤油…寒・鹹(胃脾腎)熱感、イライラ、食欲増進に良いと言われる。
塩…寒・鹹(胃腎小腸大腸)熱、皮膚の炎症、歯茎の出血、歯周病、消化不良に良いと言われる。
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。
鰯のムニエル テリ焼ソース(酒、和だし、醤油、酢、レモン)
鰯…温・甘(脾肝腎心)元気不足、血行不良、目の疲れ、精神安定に良いと言われる。 レモン…平・酸(肺胃)水分不足、のどの渇き、胎動不安に良いと言われる。
海老芋のコロッケ
海老芋(ヤツガシラ)…平・甘(脾)元気不足、胃腸、発熱性の腫れ物、むくみに良いと言われる。
大豆の五目煮(添加物なし)
大豆…平・甘(脾大腸)消化吸収、元気不足に良いと言われる。
昆布…寒・鹹(脾胃)しこり、水分代謝、むくみ、甲状腺腫、慢性気管支炎に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
ひじき煮 (蒟蒻、人参、竹輪、玉葱、アゲ)
ヒジキ…寒・苦鹹(肺脾腎)熱、痰、むくみ、脚気に良いと言われる。
蒟蒻…涼平・渋淡(肺、脾、大腸)痰、腫れ、消化不良、打撲、火傷、血の停滞に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
竹輪…(表記なし)すり身に含まれるDHAやEPAは脂肪燃焼や中性脂肪の降下に良いと言われる。
アゲ…表記なし。
ブロッコリー…平・甘(肝脾腎)虚弱体質、腎の機能低下、胃腸虚弱に良いと言われる。
カッテージチーズの入った野菜サラダ
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
レタス…涼・苦甘(脾胃肝)熱感、尿量の減少、むくみ、母乳不足に良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
もやし…寒・甘(胃大腸)熱、むくみ、便秘に良いと言われる。
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
カッテージチーズ…平・甘酸(肺肝脾)肺や肌の乾燥、口の渇き、から咳、便秘に良いと言われる。
林檎…平・甘酸(肺脾腎肝)口の渇き、消化不良、下痢、痰、暑気あたりに良いと言われる。
九州産麦味噌の味噌汁
味噌…寒・鹹(脾胃肝腎)熱、ほてり、毒素排出に良いと言われる。
豆腐…涼・甘(脾胃大腸)水分不足、乾燥、熱、毒素排出に良いと言われる。
若布…寒・鹹(腎)皮膚にしこりや腫れ、むくみ、リンパ節腫に良いと言われる。
えのき…涼・甘(脾大腸)気血不足、虚弱体質、便秘に良いと言われる。
椎茸…平・甘(胃肝)元気不足、消化吸収、発疹、出血に良いと言われる。
デザート
キウイ…寒・甘酸(胃腎)熱感、イライラ、口の渇き、むくみ、消化不良に良いと言われる。