煮魚(ニギス)
ニギス…表記なし。
…ビタミン、ミネラルが豊富で疲労回復や利尿作用、高血圧に良いと言われる。
五目豆
大豆…平・甘(脾大腸)消化吸収、元気不足に良いと言われる
昆布…寒・鹹(脾胃)しこり、水分代謝、むくみ、甲状腺腫、慢性気管支炎に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
厚揚…表記なし。
…豆腐と比べ、カルシウムは4倍以上、タンパク質や大豆イソフラボンも多いと言われる。
エリンギ…表記なし。
…ビタミンB群やD、葉酸、カリウム、食物繊維が多く糖や脂質の代謝を促すと言われる。
胡瓜と鯛皮の酢の物
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
鯛(皮)…平・甘(脾胃腎)消化吸収、むくみ、母乳の出に良いと言われる。
ほうれん草と肉団子のスープカレー
(クローブ、クミンシード、生姜、カルダモン、カレー粉、カレールウ等)
ほうれん草…涼・甘(肝胃小腸大腸)熱感、血液不足、貧血、乾燥、便秘に良いと言われる。
豚肉…平・甘鹹(脾胃腎)水分不足、腸の乾燥、気や血の不足、腎の機能低下に良いと言われる。
クローブ…温・辛(肺胃脾腎)お腹の冷え、冷えによる腹痛や吃逆、食欲不振に良いと言われる。
生姜…熱・辛(肺脾腎)寒さによる感冒の初期、お腹の冷え、嘔吐、痰に良いと言われる
クミンシード…表記なし。
カルダモン…表記なし。
レモン風味の蒟蒻煮と他8種のサラダ
レタス…涼・苦甘(脾胃肝)熱感、尿量の減少、むくみ、母乳不足に良いと言われる。
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
大根…涼・辛・甘(肺胃)膨満感、胃もたれ、嘔吐、痰、排毒作用に良いと言われる。
蕗(フキ)…温・苦(肝心肺)咳、痰、胃腸の不調、血行不良に良いと言われる。
パプリカ…表記なし。皮が厚く加熱による栄養素が壊れにくく、抗酸化作用に良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
胡瓜…寒・甘(胃小腸)口の渇き、熱感、手足のむくみ、水分不足、毒素排出に良いと言われる。
煮干…温・甘(脾肝腎心)元気不足、血行不良、目の疲れ、精神安定に良いと言われる。
オリーブ…平・渋酸(肺胃)のどの腫れや痛み、口の渇き、肺の乾燥に良いと言われる。
林檎と葡萄、オレンジのヨーグルトソース
葡萄…平・甘酸(肺脾腎)元気や血の不足、筋や骨の衰え、むくみに良いと言われる。
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。
林檎…平・甘酸(肺脾腎肝)口の渇き、消化不良、下痢、痰、暑気あたりに良いと言われる。
ヨーグルト…平・甘酸(脾肺肝)腸や皮膚の乾燥、水分不足、便秘、ほてりに良いと言われる。