鮭の塩びきとピクルスとオリーブの酢漬け
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
パセリ…温・辛(肝脾肺)胃もたれ、食欲不振、血行不良、血の不足に良いと言われる。
鮭…温・甘(脾胃)お腹の冷え、膨満感、元気不足、血行不良に良いと言われる。
オリーブ…平・渋酸(肺胃)喉の腫れや痛み、口の渇き、肺の乾燥に良いと言われる。
米産牛のステーキ
牛肉…平・甘(脾胃)消化吸収、気や血の不足、筋や骨の衰弱に良いと言われる。
金平牛蒡
牛蒡…寒・苦(肺肝大腸)喉の腫れや痛み、できもの、発熱、便秘、母乳不足に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
ブロッコリー…平・甘(肝脾腎)虚弱体質、腎の機能低下、胃腸虚弱に良いと言われる。
オレンジピール、カッテージチーズ、塩豆腐の入った野菜サラダ
キャベツ…平・甘(肺大腸胃)胃もたれ、膨満感、内臓虚弱、胃熱、胃潰瘍予防に良いと言われる。
カッテージチーズ…平・甘酸(肺肝脾)肺や肌の乾燥、口の渇き、から咳、便秘に良いと言われる。
豆腐…涼・甘(脾胃大腸)水分不足、乾燥、熱、毒素排出に良いと言われる。
オレンジ…平・甘(脾)消化不良、気の滞りに良いと言われる。
海老芋のコロッケ
海老芋(ヤツガシラ)揚げ物は表記なし。
生、茹で、焼の場合…平・甘(脾)元気不足、胃腸、発熱性の腫れ物、むくみに良いと言われる。
ちりめんじゃこの入った玉子焼
鶏卵…平・甘(心腎)血の不足、乾燥、目の充血、喉の痛みに良いと言われる。
葱…温・辛(肺胃)寒気のする風邪の初期、冷え、むくみ、毒素排出に良いと言われる。
ちりめんじゃこ…温・甘(脾肝腎心)元気不足、血行不良、目の疲れ、精神安定に良いと言われる。
カレースープ(赤インゲン、クミンシード、クローブ、シナモン、トマト等)
玉葱…温・苦甘(肺胃)胃腸、膨満感、血行不良、粘り気のある咳や痰に良いと言われる。
人参…平・甘(肺脾肝)消化不良、胸やけ、血の不足、ドライアイに良いと言われる。
トマト…涼・甘酸(肝胃脾)水分不足、口の渇き、暑気あたり、熱感に良いと言われる。
赤インゲン(金時豆)…平・甘(脾胃)消化吸収、むくみや湿気、暑気あたりに良いと言われる。
クローブ…温・辛(肺胃脾腎)お腹の冷え、冷えによる腹痛や吃逆、食欲不振に良いと言われる。
クミンシード…表記なし。消化促進、胃腸、毒素排出、頭痛や筋肉痛にも良いと言われる。
シナモン…温・熱(辛甘)お腹の冷えや痛み、血行不良、寒さによる感冒の初期に良いと言われる。
デザート
キウイ…寒・甘酸(胃腎)熱感、イライラ、口の渇き、むくみ、消化不良に良いと言われる。